【オンライン勉強会2020】Pythonで学ぶ制御工学

SICE関西支部主催のオンライン勉強会
『Pythonで学ぶ制御工学』
勉強会の概要

日時(Part1):2020年5月26日(火)10:00~12:00
日時(Part2):2020年6月9日(火)10:00~12:00
日時(Part3):2020年6月23日(火)10:00~12:00
会場:YouTube Live(事前登録をしていただいた方にURLをお伝えします)
講師:南裕樹(大阪大学,SICE関西支部見学会委員長)

講師紹介:兵庫県の但馬地方出身.舞鶴高専を卒業後,京大大学院で制御工学を学ぶ.学位取得後,母校の舞鶴高専の助教に着任.30歳のとき大学で挑戦することを選択し,京大で特定研究員になる.その後,京大特定助教,奈良先端大助教,阪大講師を得て,2019年より,大阪大学大学院工学研究科准教授.著書に「Pythonによる制御工学入門」「やさしくわかるシーケンス制御」「倒立振子で学ぶ制御工学」がある.

  • Webページ
  • Twitter: @yuki373
  • YouTubeチャンネル
  • 趣旨:「制御工学を勉強・復習したいけど,セミナーに参加するのはハードルが高いし,時間の余裕もないなぁ・・・」という方が多いのではないでしょうか.また,外出自粛で勉強意欲が高まっている方も多いでしょう.そこで,計測自動制御学会(SICE)関西支部の見学会委員会では,「気軽に!」「無料で!」参加できるゆる〜いオンライン勉強会を企画しました.初学者大歓迎です.オンラインでつながりましょう!

    内容:人工物を思い通りに操り,安心・安全・快適に使うためには,制御工学の知識が欠かせません.また,人工物の知能化を進めるためには,機械学習などのAI技術だけでなく,「動きをデザイン」する制御工学のツールが必要になります.本勉強会では,そのような強力なツールとなる制御工学の基礎を学びます.制御工学は応用数学をベースとした学問であるため,初学者にはとっつきにくい部分が多いです.そこで本勉強会では,数学的な説明をできるだけ少なくし,さらに,最近ユーザが増えているPythonを用いた実習を交えながら,制御系設計の基礎を解説していきます.

    勉強会は3部構成(3回にわかれています)になっています.
    Part1:Pythonの基礎と制御工学の基礎&モデリング
    Part2:伝達関数モデルを用いた制御系設計
    Part3:ループ整形による制御系設計と状態空間モデルを用いた制御系設計

    参考資料:南裕樹著,Pythonによる制御工学入門,オーム社 (2019)

    オンライン開催について
  • YouTubeLiveで配信します.配信先URLは事前登録していただいた方にご連絡いたします.
  • 画質や音声に問題が出る可能性もありますがご了承ください.なお,接続に関する不具合対応やクレーム等に対してはお受け致しかねます.
  • 視聴しながら演習を手元で行いたい方は,下記URLの資料を参考にしてください.講師は,JupyterLabを用いて説明しますが,Google Colab でも問題ありません.
  • 勉強会は,講師がほぼ一方的に解説をしていきます.自由に入退室をしてください.
  • チャットでコメントをいただければ,ライブ配信中に拾って回答する可能性があります.
  • 後日動画を見返すこともできますので,理解が追いつかない場合は復習用として利用してください.
  • 事前準備資料

    このページは,勉強会のためのものです。公開するプログラムソースの利用,改変,再配布は自由に行っていただいて結構です。ただし,ここで公開した内容についての動作保証およびテクニカルサポート,発生した損害の責任は一切行いませんので,ご了承下さい。