研究指導
学生の受賞
2022.5.20 荻尾 優吾 SCI学生発表賞
離散値係数制御器の設計のための設計モデル
2022.5.19 川畑 寛人 SCI学生発表賞
画像認識モデルを有する自律移動ロボットの錯視画像によるナビゲーション
2022.2.21 椎名 蒼 AROB-ISBC-SWARM2022 Young Author Award
Noise Shaping Quantization for Data Compaction of Graph Convolutional Networks
2018.3.10 岩井 雄大 平成29年度 公益社団法人自動車技術会 大学院研究奨励賞
大阪大学での指導
2021年度修士論文 | |
・制御系設計のためのコーチングモデル | |
2021年度卒業研究 | |
・ノイズシェーピング量子化によるグラフ畳み込みニューラルネット の軽量化 | |
・画像認識モデルの確信度を利用した移動ロボットの速度制御 | |
・凹凸路面からの振動刺激を利用した自動運転車のナビゲーション | |
2020年度修士論文 | |
・光環境刺激による移動ロボットの経路追従制御 | |
・Neural-ODEを用いた未知システムのダイナミクス同定と制御 | |
・経路予測の不確実性を考慮した自律移動ロボットの制御 | |
2020年度卒業研究 | |
・走光型視線誘導システムを利用した移動ロボットの速度制御 | |
・Deep Lagrangian Networksを用いたアクロボットの振り上げ安定化制御 | |
・NQLib:ノイズシェーピング量子化器の実用設計のためのPythonライブラリ | |
2019年度修士論文 | |
・安定モデルマッチング量子化器のための設計モデル | |
2019年度卒業研究 | |
・閉ループシステム同定によるR/Cサーボモータのモデリング | |
・位相的データ解析に基づく濃淡画像セグメンテーション | |
2018年度修士論文 | |
・ニューラルネットの軽量化のためのノイズシェーピング量子化 | |
・横方向車輪を有するヘビ型ロボットの強化学習による運動獲得 | |
・モデルベース強化学習のための敵対的生成ネットワークによる環境ダイナミクス予測 | |
2018年度卒業研究 | |
・強化学習を用いた分散質量駆動型転がりロボットの制御 | |
・時空間光ナビゲーションによる移動ロボットの軌道追従制御 | |
2017年度卒業研究 | |
・時空間光制御によるロボットナビゲーション | |
・分散型質量駆動ユニットを用いた転がり移動ロボットの制御 | |
奈良先端大学での指導
2018年度博士論文(2019.3) |
・Synthesis of Practical Noise-shaping Quantizersfor Networked Control Systems |
2017年度修士論文 |
・サーボ系における目標値整形技術とその高周波電源システムへの応用 |
・非線形システムに対する予測ガバナの設計と自動走行制御への応用 |
・自律分散型光環境制御システムの開発と制御 |
2016年度修士論文 |
・照度場制御に基づくロボットナビゲーション |
・線形計画法に基づく予測ガバナの実用的設計 |
・離散値入力制御のための強化学習量子化器 |
2015年度修士論文 |
・太陽光発電システム群の分散協調制御 |
・Metaheuristic Based Design of Finite-level Dynamic Quantizers for Networked Control Systems |
2014年度修士論文 |
・フィードバック系における動的量子化器設計: システムの直列分解に基づくアプローチ |
舞鶴高専での指導
2012年度専攻科修了 |
・2リンク三叉ヘビロボットの開発と推進制御実験 |
2012年度本科卒業 |
・ヒューマノイドロボットの協調運動制御 |
・マルチモーダル情報統合によるボール&ビームシステムの制御 |
・電力ネットワークの分散協調制御 |
2011年度専攻科修了 |
・産業用ロボットの超解像ビジュアルフィードバック制御 |
2011年度本科卒業 |
・ロボットマニピュレータのマスタースレーブ制御 |
・4軸ヘリコプタのためのヒューマンインタフェースの開発 |
・Arduino/Processingを用いた全方向移動ロボットの制御 |
2010年度専攻科修了 |
・入力飽和を考慮した動的量子化器の設計 |
・量子化コンセンサス問題における動的量子化器の性能解析 |
2010年度本科卒業 |
・車輪型倒立振子Arduwayの製作と制御 |
・1リンク型三叉ヘビロボットの周期フィードバック制御 |
・三叉ヘビロボットのためのヒューマンインターフェースの開発 |
・ボール&ビームシステムのビジュアルフィードバック制御 |
2009年度本科卒業 |
・1 リンク型三叉ヘビロボットの製作と制御実験 |
・Arduino を用いた車輪型倒立振子のラピッドプロトタイピング |
・1 リンク型三叉ヘビロボットの推進制御 |
・ロボットマニピュレータの視覚フィードバック制御 |