「やさしくわかるシーケンス制御」が発売されました!
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274225291/
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274225291/
サポートページはこちら
三谷祐介,鈴木朱羅,南裕樹,石川 将人:ペースメーカーライトを利用した移動ロボットの速度制御,日本機械学会論文集,Vol. xx, No. xx, pp. xxx-xxx (2023)
2022年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム 特別講演 60分 2023.1.11「少ないリソース下で制御システムの品質を保つ〜情報圧縮とロボット制御〜 」(大阪公立大学I-siteなんば)
H. Kawahata, Y. Minami, M. Ishikawa: Speed Control of Mobile Robots using Confidence Score of an Image Recogni…
R. Mizoguchi, Y. Minami, M. Ishikawa: Speed Control of Mobile Robots using Vibration Stimuli from Bumpy Road S…
田中 健太,南 裕樹,石川 将人:人間機械系の制御性能向上のための視覚情報の改変,第65回自動制御連合講演会,pp. 824–827 (2022/11) (宇都宮)溝口 涼介,南 裕樹,石川 将人:アクティブスピードバン…
2022年度 計測自動制御学会 教育貢献賞 (2022.9.8):「制御工学の裾野を広げる教育・啓発活動」
室巻孝郎,谷仁裕,南裕樹:3次元可動照明システムの配置・点灯パターン制御,設計工学,Vol.xxx, No.xxx, pp.xxx-xxx (2022)
2022.5.20 荻尾 優吾 SCI学生発表賞離散値係数制御器の設計のための設計モデル 2022.5.19 川畑 寛人 SCI学生発表賞画像認識モデルを有する自律移動ロボットの錯視画像によるナビゲーション
荻尾優吾,南裕樹,石川将人:離散値係数制御器の設計のための設計モデル,第 66 回システム制御情報学会研究発表講演会,pp. 1100–1102 (2022/5),(京都) 武田匡彦,方欣瑞,井上正樹,南裕樹:VRを用い…
https://isarob.org/symposium/index.php?main_page=award [GS23-1]“Noise Shaping Quantization for Data Compaction…
2021 年度 計測自動制御学会関西支部 支部長賞(特別賞) (2022.1):「制御工学の裾野を広げる教育活動および支部活動に対する貢献」
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339032376/
南裕樹:オンデマンド型制御実験の可能性と問題点,第64回自動制御連合講演会,pp. 951–952 (2021/11) (オンライン) 武田匡彦,柴崎紗菜,井上正樹,マエストロ トレブランカ ホセ マリア,南裕樹:渋滞発…
Y. Ogio, Y. Minami, M. Ishikawa: A Design Method of Nominal Models for Uncertain Systems,SICE Annual Conferenc…
ニューラルネットの軽量化のためのノイズシェーピング量子化器の設計南 裕樹, 池田 智裕, 石川 将人 https://doi.org/10.9746/sicetr.56.425
「教育のデジタル化とその先:GIGAスクール構想をどう受け入れるか」
南裕樹:だれでもどこでも制御工学オンライン学習—Python, Tinkercad, YouTubeの活用,システム/制御/情報,Vol. 65,No. 7,pp. 245–252 (2021)
第106回大阪大学工業会機械工学系技術交流会(オンライン)50分 2021.7.9「Pythonで学ぶ制御系設計]