書籍「制御系設計論」が発行されました
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339032376/
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339032376/
南裕樹:オンデマンド型制御実験の可能性と問題点,第64回自動制御連合講演会,pp. 951–952 (2021/11) (オンライン) 武田匡彦,柴崎紗菜,井上正樹,マエストロ トレブランカ ホセ マリア,南裕樹:渋滞発生抑制のためのペースメーカーライトの動的制御,第64回自動制御連合講演会,pp. 651–656 (2021/11) (オンライン) 川畑寛人,南裕樹,石川将人:画像認識の確信度を利用した移動ロボットの速度制御,第64回自動制御連合講演会,pp. 425–427 (2021/11) (オンライン)
Y. Ogio, Y. Minami, M. Ishikawa: A Design Method of Nominal Models for Uncertain Systems,SICE Annual Conference 2021, pp. 1190–1192 (2021/9) Y. Mitani, Y. Minami, M. Ishikawa: Velocity Control of Mobile Robots using Moving Light Guide System,SICE Annual Conference 2021, pp. 1034–1035 (2021/9) K. Tanaka, Y. Minami, M. Ishikawa: NQLib: Python Library for the Practical…
ニューラルネットの軽量化のためのノイズシェーピング量子化器の設計南 裕樹, 池田 智裕, 石川 将人 https://doi.org/10.9746/sicetr.56.425
「教育のデジタル化とその先:GIGAスクール構想をどう受け入れるか」
南裕樹:だれでもどこでも制御工学オンライン学習—Python, Tinkercad, YouTubeの活用,システム/制御/情報,Vol. 65,No. 7,pp. 245–252 (2021)
第106回大阪大学工業会機械工学系技術交流会(オンライン)50分 2021.7.9「Pythonで学ぶ制御系設計]
荻尾優吾,南裕樹,石川将人:不確かさを有するシステムに対する設計モデルの一構成法,第 65 回システム制御情報学会研究発表講演会,pp. 781–784 (2021/5),(オンライン) 南裕樹,石川将人:メカトロニクス教育における Tinkercad の活用事例,第 65 回システム制御情報学会研究発表講演会,pp. 640–642 (2021/5),(オンライン) 吉村雄一朗,南裕樹,石川将人:安定化出力誤差法を用いた油圧シリンダ系の閉ループシステム同定,第 65 回システム制御情報学会研究発表講演会,pp. 193–197 (2021/5),(オンライン)
南裕樹,東俊一:予測ガバナ:不確実な予測情報で精密なシステム制御を実現する技術,月刊JETI,Vol. 69, No. 6, pp. 49–52 (2021)https://www.center-net.jp/jeti/
プレスリリース https://www.eng.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/03/PR20210331.pdf 国際誌掲載論文 https://doi.org/10.1049/cth2.12129
加藤匡裕,石川将人,南裕樹:FRIT法とフィードバック線形化を用いた制御器チューニング,計測自動制御学会論文集, Vol. 57, No. 7, pp. xxx–xxx (2021)
Y. Minami and S. Azuma: Prediction Governors: Optimal Solutions and Application to Electric Power Balancing Control, IET Control Theory & Applications
荻尾,南,石川:位相的データ解析に基づく濃淡画像のセグメンテーション,システム制御情報学会論文誌
奥田貴裕,南裕樹,石川将人:光環境刺激下における移動ロボットの状態推定と制御,2020年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム, pp. 78-79 (2021/1), オンライン 影山将也,南裕樹,石川将人:Neural-ODEを用いたモデルベース学習制御,2020年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会シンポジウム, pp. 46-47 (2021/1), オンライン
JST電子システム・デバイス技術 新技術説明会(オンライン)25分 2020.12.22「粗い予測値を使って精密な制御をする技術」
荻尾優吾,南裕樹,石川将人:コントローラ設計に忖度するモデル構築,第63回自動制御連合講演会,pp. 880–882 (2020/11) (オンライン) 徐天涵,南 裕樹,石川 将人:Deep Lagrangian Networksを用いた剛体ロボットの逆動力学解析,第63回自動制御連合講演会,pp. 685–688 (2020/11) (オンライン) 三谷祐介,南裕樹,石川将人:走光型視線誘導システムを利用した自動運転車の速度制御,第63回自動制御連合講演会,pp. 485–487 (2020/11) (オンライン) 田中健太,南裕樹,石川将人:ノイズシェーピング量子化器設計のための Python ライブラリ NQLib の開発,第63回自動制御連合講演会,pp. 474–477 (2020/11) (オンライン)
舞鶴高専ジュニアドクター育成塾(舞鶴高専)80分 2020.11.15「モノの動きをデザインする」
SICE システム・情報部門自律分散システム部会 第67回自律分散システム部会研究会(オンライン) 50分 2020.11.14「ノイズシェーピング量子化:少ないリソース化での大規模分散システムの制御」
T. Kitaoka, Y. Minami, M. Ishikawa: Online Path Planning and Control of a Mobile Robot by using Gaussian Process Regression,SICE Annual Conference 2020, pp. 1598–1601 (2020/9)
北岡知大,南裕樹,石川将人:経路予測の不確かさを考慮した移動ロボットの能動的センシングと制御,システム制御情報学会論文誌, Vol. xx, No. xx, pp. xxx–xxx (2020)